CLIP STUDIOと液晶タブレット買ったけど使いこなせるのかこれ

CLIP STUDIOと液晶タブレット買ったけど使いこなせるのかこれ

Yosihino_Kimiharu 略してYOKIです。デジタルで絵を描いてみようと思います。

【新企画】10分で描いた絵を手直ししてみようのコーナー【になるのか?】

 

はじめに

10分間ドローイングというものをかれこれ3か月くらい続けています。

ツイッターの方では1日1カットづつほぼ毎日更新。ブログではさらっと見れるようにある程度まとめて記事にして更新しています。

yoshino-kimiharu.hatenablog.com

 

ツイッターのほうではもう既に100回を超えたのでうまいこと習慣化できていると思っています。

 

習慣化。

このことは最近の僕のテーマであり、もっとも強い手法のひとつだと思っています。

10分間ドローイングというスピードドローイングの練習方法は習慣化できたのですが、これまで習慣化に失敗したものもあります

それがカラーイラスト制作の習慣化です。

以前よりこのブログでは「5分で描いた絵をカラーイラストに仕上げる100本ノック」と銘打って以前行っていた5分間ドローイングで描いたものを下絵にしてそれをカラーイラストに仕上げるということをやっていました。

カラーイラスト制作の習慣化を狙ってのことでした。

yoshino-kimiharu.hatenablog.com

 

でもそれは習慣化にいたらずに15本目でとまっています。

途中で止まっているカラーラストの編集データもあります。

正直この試みは失敗だったと思います。

なぜなら習慣化できていないからですね。

1日10分づつでもカラーイラストに取り組める時間を習慣化できればと思いましたが僕には荷が勝ち過ぎたようです。(荷が勝ち過ぎた:の使い方間違ってるかも・・・)

5分間ドローイングで描いたものは今見るとどれもヘタすぎて下絵にしてもモチベーションがあがらないのです。

まあ、5分でしゃしゃっと描いたものですから手直しというより下絵を最初から描いた方が早いのであまり意味が無いのです。

 

なので、ハードルをぐぐ~んと下げようと思います。

そしてさらにダメ押しで現在習慣化できているものに乗っかろうと思います。

ということで題して「10分で描いた絵を手直ししてみようのコーナー」を新たには始めてみたいと思います。

下絵にするのは10分間ドローイングで描いたものです。

これなら5分間ドローイングで描いたものよりクオリティはちょっとはマシになります。

そして色も2色くらいからスタートしようかなと。

水彩ブラシなどに慣れることを目的として陰影をつけるところから始めようと思います。

あまり肩に力が入りすぎても続かなければ意味が無いのでこれくらい全部のハードルを下げてリスタートしてみようと思います。

 

じゃあ、やっていきますよ~

 

10分で描いた絵をチョイス

モチベーションアップのため、10分間ドローイングで僕が特に気に入ってるものを選ぼうと思います。

 

これにしました。

f:id:yoshino_kimiharu:20181112220152j:plain

Pinterestのホームフィードで上がってくる画像を選んで描いているので誰かは分からないですがかーわいーい!ですね。(多分ナントカ坂のメンバーなのかな?うとくてごめんなさい)

 

 

 

手直し後

f:id:yoshino_kimiharu:20181112220231j:plain

 

ちょっとやりすぎましたかね。

あまり時間とか手間をかけると後々めんどくさくなって次が続かなくなるのでほどほどにしてさっさとアップしてしまおうと思います。

陰影をつけるのが楽しすぎました。

 

 

はたしてこの企画は習慣化することができるのでしょうか?

もしくは単発で終わってしまうのか・・・

次回にご期待ください。

 

 

ご覧いただいてありがとうございました。

 

ブログを書く動機のひとつとして「気持ち悪い」っていうことはあると思うんですよね

ブログを書く動機って人それぞれあると思いますし、それこそさまざまな理由があると思うんですがその中のひとつに「気持ち悪い」っていうことがあると思うんです。

ひとくちに「気持ち悪い」っていってもたくさんあると思います。

「気持ち悪いことが起きた」とか「気持ち悪いものを見た」とか「気持ち悪いこと言われた」とかとか、

上記以外のことでもブログを書こうと筆をとる動機としての「気持ち悪い」はまだまだあると思います。

「気持ち悪い」に限らずネガティブな事が起きると誰かに聞いてもらいたいですもんね。

でも、今回僕が書きたい「気持ち悪い」は

「書かないと気持ち悪い」ということです。

 

近年、スマホ、デスクトップPC、ノートパソコン、タブレットとさまざまなデバイスからネットにアクセスできますが僕は主にデスクトップPCとタブレットを使っています。

習慣としてPCを立ち上げるとクロームブラウザを開き、ブックマックバーに設定している「ブログの概要」を見てこのブログのアクセス状況、ブクマやコメント、購読中のブログを見たりします。(最近は激烈に忙しくてそれすらおざなりになりがちですが・・・)

そして目に付くのが「最近描いた記事」の「投稿時間」です。

これが「4日前」とか「5日前」とかになってくるとなんだか気持ち悪いんです。

あー何か書かないと、投稿しないと気持ち悪いんですね。

もうこのブログを始めてから1年以上たちますけどあまりにも投稿期間が空いてしまうとなんだか気持ち悪いですね。

正直に白状しますとやはりなんだか申し訳ない気持ちになってしまいます。

誰に対してかっていうとこのブログを見に来てくださる方々に対してです。

なぜ申し訳ない気持ちになってしまうかというと僕が新たに記事を投稿しようがしまいが毎日このブログに一定数のアクセスがあるんですね。

こんな弱小ブログですから1日あたりのPVは300前後なんですが少なくとも300前後の回数はどこかの誰かがこのブログのどこかしらのページを見ていただいたことになります。

それなのに新しい投稿が無いなんて、せっかくお店に来てみたのにまったく商品の入荷が無いみたいな気がするんです。

まあ、僕の勝手な思い込みですけど。

 

僕の持論としては「個人ブログはいつ書いても書かなくてもその著者の自由」というのがありますが、正直に「なんか書かないと気持ち悪いなー」っていう思いもあることも白状しておきます。

なんか気になっちゃうんですよね。

 

本日の巨匠に学ぶのコーナー。最終回

気づけば以前より描きためておいてそのまま忘れてました。

吾妻ひでお著/ひみつのひでお日記より模写

f:id:yoshino_kimiharu:20181109184109j:plain

 

編集データ見たら今年の6月ごろ描いててすっかりアップするの忘れてました。

描きためていたものはこれで最後になりますので本日の巨匠に学ぶのコーナーは今回で最終回です。

 

ちなみに吾妻ひでお先生は現在癌で闘病中らしいです。

がんばれ吾妻先生!

よくなって!吾妻先生!

twitter.com

 

ご覧いただいてありがとうございました。

 

【27カット】10分間ドローイング最近のまとめ【その3】

日ごろの習慣としてCLIPSTUIOと液晶タブレットを使ってほぼ毎日10分間ドローイングなるものをやっております。

10分間ドローイングとはネットで見かけた気になる写真など

  • 下描きなし
  • 制限時間10分
  • 消しゴム使用可能
  • なるべく自分の絵に変換しつつ描く

 

 というルールで手軽にできるイラスト練習としてやっています。

そしてそれらがある程度たまってきたので僕が気に入っているもの何点かピックアップしたのちにさらっと見れるようにまとめて見たいと思います。

 

お気に入りをピックアップ

 

 

 

 

 最近のまとめ27カット

 

f:id:yoshino_kimiharu:20181101212826j:plain

 

f:id:yoshino_kimiharu:20181101212855j:plain

 

f:id:yoshino_kimiharu:20181101212916j:plain

 

 

最近公私ともに忙しさが熾烈を極めておりまして、なかなかブログ更新まで手が回らないのですがそんな中でも一応この10分間ドローイングだけはほぼ毎日続けています。

このことは僕の中ですっかり習慣化されてまして今のところ僕のもくろみ通りです。

そして最近はこれとは別に以前このブログでも紹介したクロッキーズカフェも頻繁にやっています。

yoshino-kimiharu.hatenablog.com

クロッキーズカフェはやり始めると20分くらい時間はかかりますが実物のモデルさんをクロッキーできるのでとても勉強になります。

このように練習ばかりですが今のところ毎日クリップスタジオと液晶タブレットを使い続けていられてますのでこれらを購入して1年以上たちますがまだ飽きて投げ出していないということは僕にとって喜ばしいことです。

もちろんこのブログを見に来てくださっているみなさまのおかげでもあります。

いつもありがとうございます。

今年もあと2か月ほどですがコツコツと練習を積み重ねていきたいと思っています。

 

はて、僕はいったい何を目指しているんだろう?と思うこともありますがそれはきっと「自分にとってきもちのいい造形」を追い求める旅の途中なのだと思うのです。

 

 

ご覧いただいてありがとうございました。

僕が考えた妖精を3D化していただいたのでファンアートというかイラストを描こうと思いますよ

はてなブロガーのアンドウ (id:andron)さんが以前僕が考えた「ヨキプリン」を3D化してくれましたよ。

※ヨキプリンはいつも主人公キャラにまとわりついている妖精ポジションのキャラクターです。

inujini.hatenablog.com

 

ヨキプリン登場シーンはこちら

f:id:yoshino_kimiharu:20180816234615j:plain

 

よくもやってくれたなあ・・・やられたらやりかえす倍返しだ!(古い)

目には目をファンアートにはファンアートでお返しだ、ということで僕も何かファンアートを描こうと思います。

 

でもここで困ったことがあります。

アンドウ (id:andron)さんは自身をキャラ化してブログに登場させたり、ブログに何かしらのオリジナルの固定キャラが頻繁に出てくるわけはないんですよね。

じゃあ、しょうがないのでここはアンドウ (id:andron)さんの好きそうなイラストを描こうかなと思い立ちました。

僕が印象に残っているのはよく「けものフレンズ」関係のイラストを描いてらっしゃるイメージなので、だったらけものフレンズサーバルキャットちゃんを描こうと思いますよ。

 

さあ~描きますよ~

 

・・・

 

 

ちょっと待ってください・・・

サーバルキャットちゃんを描きながらふと思い出しました。

アンドウ (id:andron)さんも僕も大好きなキャラクターがいたということを!

それは皆さんご存知、安田大サーカスのクロちゃんです。

アンドウ (id:andron)さんは何度か記事でクロちゃんを描いてらっしゃいます。

 

 

inujini.hatenablog.com

 

inujini.hatenablog.com

 

そして手前味噌で申し訳ありませんがもちろん僕もクロちゃんを描いています。

yoshino-kimiharu.hatenablog.com

 

ここは僕たちが共通して大好きなクロちゃんを描くべきではないか?

 

・・・

 

いやそうすべきだ。という想いに抗うすべはなく、サーバルキャットちゃんは途中でやめて、やっぱりクロちゃんを描くことにしました。

 

とりあえず途中まで描いたものもアップしておきます。

 

 

f:id:yoshino_kimiharu:20181025225742j:plain

 まだ未完成なんでサーバルキャットちゃんと似ても似つかないのはご了承ください。

 

 

 

そして僕たちの大好きなサイコパスクロちゃんがこちらです。

 

 

f:id:yoshino_kimiharu:20181025225848j:plain

 

 

 

今回ちょっと悪ふざけがすぎましたかね・・・

もし万が一お気を悪くされた方がいらしたら申し訳ありません。

アンドウ (id:andron)さんのブログはこちら。

inujini.hatenablog.com

 

ご覧いただいてありがとうございました。

カラーイラストをいろいろ練習した結果の残骸

クリップスタジオでのカラー彩色でいろいろ練習してみようかなと思いやってみた結果のなれの果て、残骸がこちらです。

【線画】

f:id:yoshino_kimiharu:20181006171446j:plain

 

【色付け】

f:id:yoshino_kimiharu:20181006142722j:plain

突然ですがここでクイズです。

今回のイラストはとある女性芸能人の方をモチーフにしていますがそれはいったい誰でしょうか?

ヒント:ナントカ坂のメンバーだと思われます。

 

 

あ!齋藤飛鳥さんだと思ったそこのあなた!

なかなか鋭い。

 

 

 

そう、正解は齋藤飛鳥さんでした。

(僕はこういう茶番をやりたがる病気なのです。イラストが似てないことも含めて許してください)

 

はい。くだらない茶番はここまでにしてですね、

今回やってみたかったこと

  • 髪の毛の塗りの簡略化(とにかく髪の毛塗りたくないでござる。やりだしたらキリがないでござる)
  • 唇の表現 
  • 肌の質感

 

僕はどうも自分が描くイラストにそこそこ執着はあるのですがブログ等にアップすると、とたんにその執着が消えてしまうようです。

自分で「これで終わり。書き出してアップしよ」

と思うまではいろいろ手直ししたくてちょこちょこ編集ファイルを開いたり閉じたりします。

でも未完成のままで止まってしまうことも多く、そういう中途半端なものは編集ファイルを開かなくなるんです。

けど、そんな中途半端なものでもちょっとだけ執着が残っているらしく、なんだか気になって他のことができなくなる傾向にあります。

ですので中途半端で止まっているものはとりあえず終わらせてアップして後顧の憂いをたつといいましょうかそこですっぱりあきらめて次の作品にとりかかることにしました。

アップしてしまうとどういうわけか分かりませんがそこで気持ちがリセットされて次に取り掛かりやすくなるみたいです。

上記のイラストも途中で飽きて編集ファイルを開かなくなったのでとりあえず終わらせた感はあります。

とにかく避けるべき事態は「手が止まること」だと思います。

CLIP STUDIOと液晶タブレットを使いこなせる日が来るまで、毎日少しずつでも工夫してなにか描く、もしくは塗る習慣を保ちたいものです。

 

 

ご覧いただいてありがとうございました。

 

壊れるほど「オッケーグーグル」しても、1/3もオッケーされない

純情な感情が空回りした話。

 

f:id:yoshino_kimiharu:20180929111437j:plain

f:id:yoshino_kimiharu:20180929111454j:plain

f:id:yoshino_kimiharu:20180929111511j:plain

f:id:yoshino_kimiharu:20180929154301j:plain

言えないでいるMy heart.

 

 

でもこういう音声入力って人前ではあんまり使えないですよね。

結構大きな声で言わないと反応してくれないし。

検索のとき長いキーワード入力するのに便利だから使いたいんですけど、周りに人がいるとなんか恥ずかしいです。

 

将来はスマホも進化してドローンとスマホが融合したドローンフォン「ドホーン」なるものが普及すると予想します。

そして常にユーザーのまわりを飛び回ってまとわりついてそれに話しかけるようになるんじゃないかと。

魔法少女とかプリキュアにくっついてる妖精キャラのように。

リマインダーとかでお知らせするときも

「そろそろ会議の時間だフォン」とか語尾にへんなのつけちゃって。

f:id:yoshino_kimiharu:20180929113810j:plain

やっぱり「ドホーン」はちょっと言いにくいんで「ドロホ」かな?

あ、言い方はどうでもいいですね・・・

 

 

 

ご覧いただいてありがとうがいました。

カラーイラストでいろいろ実験した結果の残骸

唐突にクリップスタジオでのカラー彩色でいろいろ実験してみようかなと思いやってみた結果のなれの果て、残骸がこちらです。

 

f:id:yoshino_kimiharu:20180921000001j:plain

 

今回やってみたかったこと

  • 人物の塗りレイヤーはひとつにしたかった。(これまでは肌、髪、服、顔パーツとこまごま分けていた)
  • 塗るのがめんどくさいんで「投げなわ塗り」だけで塗ってみようと思った。(境界をなじませるために「ぼかし」や「指先」もつかった)
  • 人物の塗り領域のシルエットを最初に作ってレイヤー機能の「透明ピクセルをロック」ではみだしを気にせず塗りたかった。
  • 適当に彩色しても最後に色調補正でなんとかなるのではないかと思った。
  • トーンカーブで人物の明度を調整。
  • 投げなわ塗りだけで雲の描画。
  • 線画を反対色で塗りつぶしてぼかしたあとでレイヤーモード「カラー」で重ねる。(あまり変化なし)
  • トーンカーブで人物の明度を上げてマスク処理してブラシ「スプレー」で光の乱反射を表現してみたかった。

 

 

最近カラーイラストに全く手を付けていなくて「これではいかん」と思っていました。

ブログにアップして公開するのであれば「作品としてのカラーイラストを作らなくては」という強迫観念めいたものに囚われてハードルばかりが上がりなかなか一歩前へ進めなかったので、もういっそのことラクガキレベルまでハードル下げて適当にやってみようとやってみました。とにかく一番懸念すべきことは「手が止まる」ということだと思いますので。

 

最初はどうかな?と思いましたがやり始めるとなかなか楽しくなってきて、あれも試してみようこれも試してみようといろいろと楽しめましたね。

試行回数を重ねることでしか気づきや上達は得られないと思いますので、こういうかたちででもなるべくカラーイラストを作るように、とにかく「色を塗る」という習慣を身につけたいのですがなかなかむずかしいですね・・・

お目汚し失礼しました。

 

ご覧いただいてありがとうございました。