CLIP STUDIOと液晶タブレット買ったけど使いこなせるのかこれ

CLIP STUDIOと液晶タブレット買ったけど使いこなせるのかこれ

Yosihino_Kimiharu 略してYOKIです。デジタルで絵を描いてみようと思います。

5分で描いた絵をカラーイラストに仕上げる100本ノック 15本目

 はじめに

「5分で描いた絵をカラーイラストに仕上げる100本ノック」とは5分間ドローイングで描いた絵を下絵にしてそれをカラーイラストに仕上げていこうという企画です。

その最たる目的はカラーイラスト作成の習慣化ということがあります。

とにかく一日10分でもいいので習慣化しようといろいろ工夫した結果「あまり複雑なことはせずにシンプルにやろう」ということになりました。

そしてただいま絶賛「髪の毛を詳細に塗るのも描くのもイヤイヤ期」なんでそこらへんは特にシンプルにしようと思います。

まあ、それらのかいあってか前回に比べて早めの更新ができました。

 

それと今回は毛色を変えていつぞやもやった「2次元キャラ風にアレンジ」でやってみました。

では始めたいと思います。

 

下絵のピックアップ

5分間ドローイングのまとめのときに描いた一枚です。

f:id:yoshino_kimiharu:20180806001142j:plain

今回はこれをもとにがんばってみようと思います。

 

ラフ

f:id:yoshino_kimiharu:20180806001454j:plain

 

バランスを整えて・・・

 

f:id:yoshino_kimiharu:20180806001650j:plain

2次キャラ風にアレンジしました。

普段からこの手の絵はあまり描きなれてないので難しいですね。

なんかいつも描いている絵とベクトルが違う気がしますし、受け取り手に対しての記号としての認識のさせ方が違う気がします。

話はちょっと飛びますが、

特に我々日本人は今のシルバー世代は除いて物心ついたときからアニメとか漫画に触れてきたナチュラルボーンな2次元キャラクター視聴者だと思います。

ある意味そういったデフォルメに対して英才教育を受けているようなものだと思うのです。

なので皆、大なり小なり「気持ちのいいデフォルメの方向性」というものを持っているのではないかなと思います。(ここまでぜーんぶ僕の勝手な憶測ですけど)

アメリカとか海外のキャラクターがどうも受け入れがたかったりするのはそういう一面もあるのではないのかなと思います。

 

 

話をもどして今回のような2次キャラ風にアレンジするのはそういった「気持ちのいいデフォルメ」に対する探究と、たまには違うベクトルの作品を作るのもいいかと思ってやっています。(本音をいうと、こういう絵柄は塗るのが楽そうだからということもありますけど)

 

そしてもうひとつ。

今回ラフの段階から意識した点は主に顔のパーツに関してですが「つじつまを合わせる」ということです。

実線として描いてはいませんが「眉頭から鼻筋がカーブして伸びると鼻の頭はここらへんかな」とか多少のデフォルメはしつつもそこらへんのつじつまを合わせて説得力を持たせられないか試してみました。

 

線画です。

f:id:yoshino_kimiharu:20180806003142j:plain

今回は最初にベクターレイヤーでラフから線を拾ってからそれをラスタライズしてラスターレイヤーに変換してから線をクリンナップしました。

ベクターレイヤーは「交点消去」など便利なんですが、いかんせん細かな調整が難しい印象があります。

ベクターレイヤーだけでは線が単調で大味な感じがして生々しさに欠けると思うのです。(※個人の感想です)

イラレのようにパスのアウトラインなど取れないので制御点の操作よりラスタライズしたほうが個人的には楽ですね。

 

完成です。

f:id:yoshino_kimiharu:20180806084819j:plain

やってるとだんだん欲が出てきて「関節のところに赤みのボカシを入れてみよう」とかいろいろと余計なことをしたくなってきますが、なるべくシンプルにという方針を守ってやめておきました。

あと、ついつい髪の毛を詳細に描いてしまいそうになりますがドツボにはまりそうなんでまたの機会に。

 

ご覧いただいてありがとうございました。

【36カット】最近の5分間ドローイングまとめ【最終回】

5分間ドローイングとはネットで見かけた気になる写真など

  • 下描きなし
  • 制限時間5分
  • 消しゴム使用禁止
  • なるべく自分の絵に変換しつつ描く

という縛りのもとでクリップスタジオと液晶タブレットを使ってタイマー片手にスケッチしていくものです。

 

1年間コツコツとやってきたこの練習方法ですが今回をもって終了ということにあいなりました。

というのも僕の中で「もっとモチーフと向き合う時間が欲しい」と思うようになり、1年間というキリのいいところで5分間ドローイングはやめて、次回からは10分間ドローイングをやっていこうと思います。

というわけで5分間ドローイングは今回が最終回ということになります。

 

f:id:yoshino_kimiharu:20180802225550j:plain

 

 

f:id:yoshino_kimiharu:20180802225611j:plain

 

 

f:id:yoshino_kimiharu:20180802225639j:plain

 

f:id:yoshino_kimiharu:20180802225703j:plain

 

僕の好きなことばで

『人は1日でできることを過大評価し、1年でできることを過小評価する』

なんてことばがあります。

1カット5分間ですけど集中して描くことを1年間続けてこれました。

僕はどちらかというと飽きっぽいほうなので1年間という期間でも続けてこれたのがなんだかうれしいです。(進歩がうんぬんはおいといてですよ)

そしてここまで続けてこれたのもご覧いただいている皆様のおかげだと思っています。

ありがとうございました。

次回からは10分間ドローイングのまとめをやっていきたいと思いますのでよろしければそちらもよろしくお願いします。

 

5分間ドローイング終了ですがまだまだこれからも戦いは続いていきます。

f:id:yoshino_kimiharu:20180802230554j:plain

↑「俺たちの戦いはこれからだ!」的なものを描いてみたかったのですが打ち切り漫画の最後のコマになりました。

 

 

ご覧いただいてありがとうございました。

 

 

5分で描いた絵をカラーイラストに仕上げる100本ノック 14本目

はじめに

このシリーズ14回目ですが、12回目と13回目の更新の間隔から比べれば割と早めの更新になるかと思います。

 

今回は習慣化にあたっていろいろと工夫してみました。

  • 前回髪の毛を描くのが大変で途中で嫌になったのでもう髪の毛を一本一本描くのはやめる
  • 一日10分でもいいのでとにかく編集ファイルを開く
  • 既に習慣化している10分間ドローイングの後に始める
  • とにかく色を置いてみて完成形をイメージしてモチベーションをあげる

など実験的にやってみました。

前回多用したブラシや色混ぜ系なども使わずなるべく塗りつぶし系で塗ってみました。

そのおかげもあってか早めの更新ができたと思います。

 

下絵のピックアップ

最近の5分間ドローイングまとめ【その4】より

f:id:yoshino_kimiharu:20180729230307j:plain

 

これを修正して仕上げたいと思います。

 

完成です。

 

 

f:id:yoshino_kimiharu:20180729232535j:plain

 

 

今回心がけたことはなるべくレイヤーは分けず簡単にしようと思いました。(計6枚)

やはり完成形が見えてくるとそこからは一気に仕上げのモチベーションも上がるみたいです。

モチベーションといえばやはり他のブロガーさんたちからもとても刺激を受けていると思います。

イラスト系、漫画系、アート系などなど、様々なクリエイター系はてなブロガーさんたちの動向を見るにつけ「僕もがんばろう!」と刺激を受けるのです。

 

あきらめて筆を置かなければいつかは自分がたどり着きたいところへ行けるはず。

CLIP STUDIOと液晶タブレットを使いこなせる日がくるまで頑張ってみたいと思います。

ご覧いただいてありがとうございました。

 

はてなブロガーさんが載っているのでイラストノートNo.47を買いましたよ

かねてより僕が読者登録させてもらって更新のたびにのぞかせてもらっているはてなブロガーさんが載っているということで誠文堂新光社さんより出ている『イラストノートNo.47』を購入しました。

f:id:yoshino_kimiharu:20180729175748j:plain

 

今回クリエイターとして掲載されているのは上野あぶあぶさん

www.uenoabab.com

 

f:id:yoshino_kimiharu:20180729180337j:plain

 

上野あぶあぶさんのブログが更新されるたびに見に行くのですが毎回の感想はたいてい

「うーん、気持ち悪いなあ」

といった感じです。

これは別にディスっているわけではないんですよ。

表現の方法はひとそれぞれですし、受け取り方も人それぞれ。

気持ちのいい造形を良しとする人もいれば気持ちの悪い造形を良しとするひともいて当たり前だというのが僕の考えです。(え、フォローになってない?)

上野あぶあぶさんの世界観は僕には到底マネすることも到達することもできない世界観ですのですごいなあとも思います。

その世界観に触れるとなんだか心のすみっこの方がぞわぞわとした感じになりますので平易な表現ですが「気持ち悪いなあ」という言葉を使ったまでのことなのです。

 

僕としては同じ「はてな組」の仲間が細田守監督らと肩を並べて同じ紙面に掲載されているのがなんだか誇らしくて思わず買っちゃいました。(お前なんか仲間じゃないやい!とか言わないで・・・)

 

これからどんどんこういうクリエイターが排出されていくのでしょうね。

まだまだ世に知れ渡っていない才能はたくさんあると思います。

 

でもですよ、

もうこの世界はそんな才能たちを放っておいてはくれない世界になってきていると思います。

たとえ時間はかかってもいずれは見つけ出され拡散されていくのではないでしょうか。

 

コンテンツが乱立し溢れかえる今の世の中ではありますが、それでも良いもの・光るものは見つけ出されると僕は信じています。

 

そしてまだ見ぬ才能にもっと触れたいと切に願うのです。

 

イラスト練習法『5分間ドローイング』を1年間やり続けたのでどれくらい画力に変化があったか比べてみたいと思います。

 

はじめに

イラスト練習法『5分間ドローイング』とはネットで見かけた気になる写真など

  • 下描きなし
  • 制限時間5分
  • 消しゴム使用禁止
  • なるべく自分の絵に変換しつつ描く

という縛りのもとでクリップスタジオと液晶タブレットを使ってタイマー片手にスケッチしていくものです。

 

始めてこの5分間ドローイングについての記事を書いたのが去年の7月でした。

yoshino-kimiharu.hatenablog.com

 

上記の記事では「同じモチーフで5分間ドローイングを100回やってみたらどんな変化があるのだろう?」ということをテーマに実験をしてみました。

そして上記の記事を書いた後に「違うモチーフで100日間やってみたらどんな変化があるのだろう?」というテーマのもとに「5分間ドローイング100日チャレンジ」と称して100日間やってみました。

結果、100日達成した時の記事がこちらです。

yoshino-kimiharu.hatenablog.com

 

 

この100日チャレンジが終わっても毎日コツコツと5分間ドローイングは続けていました。

このブログではある程度まとまったらまとめてアップしていましたがこの練習法を始めてこの7月で1年が経ちました。

体調不良で寝込んでいてPCの電源すら入れることが無い日もありましたので厳密に言って毎日というわけではないので「ほぼ毎日」なんですが、ここで1年間のまとめをしてみたいと思います。

まとめと言ってもこの1年間で描いた5分間ドローイングは500カット以上になり、数が多いので個人的に「これ」というものをピックアップしてみたいと思います。

 

初期のころ

 

僕が一番最初に描いた5分間ドローイングがこれです。

f:id:yoshino_kimiharu:20170712095903j:plain

今見るとへったくそすぎて酷いものですがこれがすべての始まり。

 

5分間ドローイング100日チャレンジも初期のころはまあ酷い出来のものが多かったです。

本来ならすぐさま消去してしまいたいものですが、「100日やってみたらどうなるのか」という実験なのでヘッタくそなやつも消さずにアップしていました。

100日チャレンジ4日目に描いたこれなんて特にひどいです。

f:id:yoshino_kimiharu:20170716201432j:plain

あと100日チャレンジ9日目にかいたこれも酷いです。

手のバランスがおかしい。

 

f:id:yoshino_kimiharu:20170728150021j:plain

筆圧のコントロールが難しいミリペンを無理して使っていたように思います。

 

100日チャレンジ13日目の二枚目などはもう見たくない目を覆いたくなるような出来です。

 

f:id:yoshino_kimiharu:20170803002409j:plain

 

 

 

100日チャレンジ19日目から何日間はなるべく全身を描く練習をしていました。

でもまあ、ヘタクソですね。

f:id:yoshino_kimiharu:20170813211523j:plain

 

 

 

100日チャレンジ25日目くらいからちょっとはマシになってきましたかね。でもまだまだヘタくそです。ペンの設定もGペンに変えたと思います。

f:id:yoshino_kimiharu:20170826234518j:plain

 

 

とはいえいつもいつもうまくいくとはかぎりません。

100日チャレンジ29日目 になっても油断しているとこんなひどい出来のものが・・・

 

f:id:yoshino_kimiharu:20170904002919j:plain

モチーフに失礼。って思うくらいひどい。

 

 

100日チャレンジ30日目くらいでようやくまぐれ当たりみたいなものが出るようになりました。

でもこんなのはごくまれでして他はひどいものです。

f:id:yoshino_kimiharu:20170906140710j:plain

 

中期

 

 

100日チャレンジ36日目くらいから数日間二次絵編と称してイラストをモチーフにして描きました。

f:id:yoshino_kimiharu:20171007180839j:plain

写真をモチーフにするより楽だったような気がしますが練習するには写真をモチーフにした方がいいと今となっては思います。※個人の感想です。

 

 

 二次絵編は10日くらいで終わってまた写真をモチーフに描き始めました。

50日以上たっても油断しているとこんなひどい出来のものが・・・

f:id:yoshino_kimiharu:20171030005803j:plain

 

 

こうして見かえしてみると僕って下手だったんだなーとしみじみ思います。

(今も別に上手くないけど!)

 

 

100日チャレンジ59日目くらいでたまにこんなのも描けるようになりました。

人の顔を正面からとらえた構図って左右均等にバランスよく描かないといけないから昔から苦手だったんですがこれは比較的バランスよく描けてるかなと。

f:id:yoshino_kimiharu:20171111085112j:plain

 

 

 

100日チャレンジ66日目。

ひどいときもありますが比較的マシかなと思えるものも出てくるようになりました。

f:id:yoshino_kimiharu:20171123194135j:plain

 

 

 

100日チャレンジ69日目。

これは読者の方に褒めてもらった思い出深いカットです。

f:id:yoshino_kimiharu:20171127231236j:plain

 

 

100日チャレンジ78日目。たまにはオジサンも描きます。f:id:yoshino_kimiharu:20171213231116j:plain

 

 

 

100日チャレンジ85日目。相変わらず下手ですけどある程度要領はつかめてきたのかもしれません。

f:id:yoshino_kimiharu:20171226162655j:plain

 

 

 

100日チャレンジ87日目。去年の年末くらいに描いたものだと思います。

このころになると目を覆いたくなるようなクリーチャーはあまり誕生しなくなりました。けどヘタですよ。

f:id:yoshino_kimiharu:20171229184415j:plain

 

後期

 

5分間ドローイング100日チャレンジ 90日目 新春厄除け山田孝之編として描いた一枚。自分で描いた絵をみて自分で笑う日が来るなんて思ってもみませんでした。

f:id:yoshino_kimiharu:20180102094022j:plain

山田「買うのはモンハンワールドだろ!」

 

 

 

5分間ドローイング100日チャレンジ 98日目の一枚。このころはすっかり5分間ドローイングが習慣化していましたね。

f:id:yoshino_kimiharu:20180109090830j:plain

 

 

 

5分間ドローイング100日チャレンジの100日を達成してもコツコツと続けていました。

これは今年の2月くらいに描いたものです。

f:id:yoshino_kimiharu:20180725203322j:plain

 

 

 

これはたぶん3月くらいに描いたものです。

このころは100日チャレンジという実験は終わってたので描き終えて気にいらないやつはその場で削除してました。

f:id:yoshino_kimiharu:20180725203625j:plain

 

 

4月くらいに描いたもののなかからピックアップ。

 

f:id:yoshino_kimiharu:20180725203846j:plain

 

 

 

 5月ごろ描いたものからピックアップ。

f:id:yoshino_kimiharu:20180725204051j:plain

 

 

6月ごろのピックアップです。

f:id:yoshino_kimiharu:20180725204314j:plain

 

 

とまあ、ここまで駆け足で見てきましたけど、やはり最初のころに比べるとこなれてきた感じはあると思います。

それは別に画力が劇的に上がったわけではなくて「制限時間5分」、「消しゴム禁止」というルールに慣れてきたというのが大きいと思います。

そんな中で学んでこれたものはとにかく時間が少ないのでモチーフをすばやく観察することやなるべく手先ではなくモチーフを見ながら描くこと、勢いよく線を走らせることや消せないので丁寧になおかつ早く描くことなど様々なことを学んでこれた思います。

そしてなにより実感できたのは鍛えられていたのは「手」ではなく「目」なのではないかと思います。

「目」というのは視力のことではなくバランス感覚やゆがみの認識力などです。

自分の描いたイラストのバランスの崩れやゆがみをより認識しやすくなったので粗が見え、修正すべき箇所が分かりやすくなりました。

 

そして1年が経ちこれまでこつこつと続けてきたこの練習法ですがもうやめようと思います。

 

5分間ドローイングはもうやめようと思います。

そもそもこの5分間ドローイングという練習法法はスピードドローイングとクロッキーとスケッチの要素を含んだとてもいい練習方法でした。

でも、しだいに僕の中で「もっとモチーフと向き合う時間が欲しい」と思うようになりました。

というわけで一年間というキリのいいところで5分間ドローイングはやめて次からは10分間ドローイングをすることにしました。

そして今までの倍の時間モチーフと向き合うことができるのでこれまで禁止だった消しゴムを使用可能とするルールにしました。

そしてスピードドローイングの要素はその元祖みたいなPOSEMANIACSさんで10分間ドローイングの前に何分かのウォーミングアップをやります。

設定としては

30SEC

COUNTDOWN  on

ADVANCE MODE  on

で、やってます。

やってます。というのはツイッターのほうではもう既に10分間ドローイングは先行してやっていて、既に何回かアップしています。

 

 

 

 というわけで次回の「最近の5分間ドローイングのまとめ」で5分間ドローイングは最終回となり、その次からはあたらしく10分間ドローイングのまとめをやっていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

基本的にはツイッターでは毎日更新。

ブログではまとめて更新という感じになります。

 

色もついてない習作なんでたいしたことないものですが、それでも人様の目の届くところに置く、というのはちょっとは身の引き締まる思いで描いているのも事実です。

描いたものを全く人目に晒さない完全な自己練習では得られない緊張感だと思いますのでご覧いただいている方々には常日頃から感謝しております。

ありがとうございます。

 

最後に比較してみようと思います。

思い起こせば1年前、初めて描いた5分間ドローイングのモチーフはTWICEのツウィさんでした。

そして最後の5分間ドローイングもモチーフに選んだのもツウィさんです。

同じポーズ・構図というわけではないですが比べてみたいと思います。

 

 

一番最初の5分間ドローイングがこれで

f:id:yoshino_kimiharu:20170712095903j:plain

 

 

一年後・・・

 

 

7月に描いた最後の5分間ドローイングがこうなりました。

f:id:yoshino_kimiharu:20180725211735j:plain

 

 

1年間の変化を感じていただければ幸いです。 

 

でも

まだまだ戦いは終わらない。

まだまだ旅は始まったばかりです。

次は10分間ドローイングという道を歩いていこうと思います。

 

最後までご覧いただいてありがとうございました。

5分で描いた絵をカラーイラストに仕上げる100本ノック 13本目

 

失敗した。

失敗した失敗した失敗したしっぱ(略

 

言い訳など

はい。(気を取り直して)

このシリーズようやく13回目です。

今回完全に失敗しました。

イラストのクオリティもそうですがもっとも重要なことは「習慣化」の失敗です。

日々の雑務に忙殺され・・・なんてことは言い訳にしかならず一日10分でも20分でも進めればいいのですがこのイラストの編集データを開くことすらしなかったことが何日もありました。

そんなこんなで前回から一か月以上たってからの13回目です。

このシリーズの最たる目的は「カラーイラスト作成の習慣化」というところにあります。

いけない。

これはいけない。

いっそのこと一週間ごとくらいに締め切りを設けようかとも思いましたが苦しくなっては元も子もないのでどうしようか迷っています。

別に仕事でも何でもない自分で勝手に始めたことに締め切りを設けて自分で自分の首を絞めるのもどうかとも思いますし・・・なやましいことです。

 

次回こそはもっとシンプルに一日10分でも20分でも続けられるようにやりたいと思います。

というわけで始めていきたいと思います。

 

下絵のピックアップ

最近の5分間ドローイングまとめから三枚目のなかの1枚です。

f:id:yoshino_kimiharu:20180718001341j:plain

 

 

完成。というかとりあえず筆を置いたといった感じ。

 

f:id:yoshino_kimiharu:20180718001910j:plain

 

途中で髪の毛を描くのが嫌になってしばらく編集データを開かなくなりました。

もっと手を入れたいという気持ちもありますがキリがなさそうなのでいい加減にこれでやめることにしました。

次回はもっとシンプルにやろう。

なるべく一週間に一更新をめざして。

 

大事なのは習慣化なのでいろいろ模索していこうと思います。

習慣化して回数をこなさなければ上達はないと思いますので。

 

ご覧いただいてありがとうございました。

 

実写ドラマ「この世界の片隅に」の「すず」さん役が「のん」さんじゃなくて残念です。多分こんなチャンスもう二度とないのに残念です。

アニメ映画の「この世界の片隅に」は以前NETFLIXで視聴しました。

「感想をブログで書こうかな~」なんて思っているうちに後手後手になり、ついには実写ドラマ版がこの度放送されることになったと聞いて慌てて筆を執った次第です。

 

まずはアニメ映画のほうの感想から

f:id:yoshino_kimiharu:20180712055025j:plain

なるべくネタバレを含まないように気をつけようと思いますが、ひとことで言うといい映画で皆さんに視聴をオススメしたい良作品でした。

舞台は昭和初期の日本で第二次世界大戦の戦時下の日本が主な舞台になります。

「戦争」をテーマに取り扱った作品って図らずともちょっと「啓蒙くさい」ところがあると思うんですよね。

メッセージ性が強いというか。

作り手の

「ほら戦争ってこんなに辛いものなんだぞ!」

「悲惨なものなんだぞ!」

「悲しいもの残酷なものなんだぞ!」

「目に焼き付けろ!」

ていう叫びが聞こえてきそうな。(決してそのことを否定しているわけではないんですよ)

 

この作品ではそういった戦争の悲惨さ残酷さだけでなく(そういった描写が全く無いわけではありません)日常のことー晩御飯のこととか嫁姑問題(主に小姑)とかご近所付き合いとかがしっかり描かれていて、それが逆に「戦時下の日本をしっかり生きた人たち」を感じることができ、戦時下の日本を肌感覚で感じることができると思いました。

主役の「すず」役の声をあてている「のん」さんの演技がすばらしくマッチしていてよかったのも印象深かったですね。

最後には心がじ~んとあったかくなるようなそんな作品でした。

一度きりの視聴ではなく、2回くらいは見ましたね。

 

さてアニメ映画のほうの感想はこれくらいにして、この2018年7月15日午後9時よりTBS系列で実写ドラマ版日曜劇場「この世界の片隅に」が放送される予定です。

www.tbs.co.jp

 

主演の北條(浦野)すずを演じるのは松本穂香さんだそうで映画で声をあてていたのんさんではないそうです。

このことが僕は残念でなりません。

まず最初に松本穂香さんのキャスティングについて彼女を否定する気はまったくないことをお断りしておきます。

僕が非常に残念に思っているのは「2次元からイメージを逆輸入できる千載一遇のチャンス、二度とないであろうことなのにのんさんをキャスティングしないことに残念」だということなのです。

どいういうことか説明しますと、アニメ版の「この世界の片隅に」で主役の声をあてていたのんさんはそのままドラマの方でキャスティングしても十分な容姿と実力を兼ね備えている一線級の女優さんだと思います。

こういうキャスティングの機会ってそうそうないと思うんですよね。

実写版ドラゴンボールの悟空役に野沢雅子さんが出演するわけにはいかないじゃないですか。

今は若くてかわいい女性声優さんもたくさんいると思いますが、動きのある役者としての演技も同様にできる人って少ないんじゃないんですかね。(くわしくないんでここらへんあいまいですが)

もし今回のドラマのキャスティングにのんさんを起用できていればアニメ世界のイメージを現実世界に持ち込めるまたとないチャンスだとも思うのです。

アニメの世界の声と同じすずさんが現実世界でしゃべって動いているの見れば

「すずさんが現実に存在していたらこんな感じなんだ!」という快感を味わうことができたはずです。

小説のハリーポッターを読んでいたファンが初めて映画のハリーポッターを見て

「そうそう100味ビーンズってこんなイメージ!」

これに似たアハ体験のようなものができたはずなんです。(ちょっとちがう?)

 

それが実現できないことが僕は残念でならないのです。

 

もうドラマとか関係なく、のんさんがモンペはいて広島弁しゃべってくれたらいいや。くらいに思っています

 

はい。(気を取り直して・・・)

残念でならないことは確かですがこのドラマ日曜劇場「この世界の片隅に」は見てみようと思います。

もしかした期待以上のものが見れるかもしれませんし、「あーやっぱりのんさんにしとくべきだったんじゃないの~」と思うかもしれませんがそれもまた一興ということで。

たのしみにしてみたいと思います。

 

ご覧いただいてありがとうございました。